国内大学の最先端技術シーズと産業界のマッチングイベント「イノベーション・ジャパン2018 ~大学見本市&ビジネスマッチング」に本学から,大学等シーズ展示6件、大学組織展示1件が採択されました.
当日は本学シーズを詳細にご説明させていただきます.
是非,ご来場いただき,気軽にお声がけください.
(開催概要)
名 称:イノベーション・ジャパン2018 ~大学見本市&ビジネスマッチング~
会 期:2018年8月30日 (木)~8月31日 (金)
8月30日 (木) 9:30~17:30
8月31日 (金) 10:00~17:00
会 場:東京ビッグサイト 西展示棟・西1ホール(東京都江東区有明3-11-1)
入場料:無料
主 催:JST 科学技術振興機構,NEDO 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
共 催:文部科学省、経済産業省
〇大学等シーズ
(出展分野)ナノテクノロジー
出展者:理工学部 大津康徳 教授
出展タイトル:基板非加熱型プラズマスパッタプロセスによる透明で電気を通す膜の合成技術
(出展分野)マテリアル・リサイクル
出展者:理工学部 大渡啓介 教授
出展タイトル:各種レアメタル分離剤の開発
(出展分野)ライフサイエンス
出展者:理工学部 三沢達也 助教
出展タイトル:プラズマを利用して、農産物の細菌・カビを殺菌し、品質の劣化を防ぎます
(出展分野)医療
出展者:医学部 青木茂久 准教授
出展タイトル:傷を美しく治す「再生医療用高密度コラーゲン」
(出展分野)環境保全・浄化
出展者:理工学部 冨永昌人 教授
出展タイトル:微生物を活用した「泥の電池」による革新的な発電・浄化システム
(出展分野)環境保全・浄化
出展者:理工学部 猪原哲 准教授
出展タイトル:水中プラズマを使った大容量・高速水処理装置
〇大学組織展示
出展担当者:農学部 出村幹英 特任准教授 / 農学部 川添嘉徳 特任准教授
提案テーマ:新しい藻類産業の創出
サブテーマ:佐賀大学 Project SAから微細藻類「新」産業の提案