施設概要

交わりを生む。
学生が自由に使える
大学内のコワーキングスペース。

起業に関心のある学生や佐賀大学発ベンチャーの関係者などが、学部や学年・立場を超えて情報交換を行う場として、2023年夏、産学交流プラザ2階にコワーキングスペースがオープンしました。
コワーキングスペースを利用することで、新しい価値を創造し課題を主体的に解決して事業を推進していく力をつけ、ベンチャー企業の創出及びアントレプレナーシップ(「起業家的」な思考や行動ができる能力)を醸成することを目的としています。

※本コワーキングスペースは、オール九州・沖縄圏一体でアジアとつながるスタートアップ・エコシステムを創出することを目指し、九州・沖縄の15大学と株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ(FVP)により設立されたPlatform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem(PARKS_パークス)より支援を受けて実現いたしました。

佐賀大学の学生のためのスペースとなります。
本学と関係のない一般の方の利用はできません。

コワーキングスペースで何ができる?

情報交換の場として

コワーキングスペースは、同じような目的を持った学生や関係者が集まる場所。情報交換の場所として、積極的に人と関わりながらご活用ください。

各種セミナーの受講

起業に向けて準備し始めた方から、さらにステップアップしたい方まで、幅広いステップに合わせたセミナーをコワーキングスペースで開催しています。

実務を行う作業場として

利用申請をすると、ワークスペースとして自由に使うことが可能です。Wifiや大型ディスプレイもあり、快適な作業空間です。

ご利用案内

場所佐賀大学 本庄キャンパス 産学交流プラザ2階
アクセスはこちら
開館時間9:00〜17:00(土・日・祝および本学が指定する休業日を除く)
利用時間
※利用種別ごとに利用時間が異なりますのでご注意ください。
①大学発ベンチャー関係者
24時間365日

②フルタイム利用者(起業に向けた活動を行っている者)
24時間365日

③デイタイム利用者
開館時間と同様

※詳細は「利用種別と利用時間について」を参照ください
※コワーキングスペースの入退室にはスマートロックを使用します。利用種別により利用可能な時間帯を設定しますので、必ず時間厳守でご利用ください。
利用料金原則無料
利用できる方申請を行うことで利用可能です。ドロップインの制度はありません。

ご注意点
・飲食は原則禁止です。(ただし、蓋つきの飲み物は持ち込み可とします。)
・セキュリティ強化を目的とし、セキュリティカメラで24時間録画しています。
・利用規約に違反した利用者は、利用者としての登録を抹消することがあります。
・その他、利用に関する内容について、利用規約を参照してください。

利用種別と利用時間について

コワーキングスペースは利用申請をして登録をされた方のみ利用可能です。利用種別により利用可能な時間は異なります。

①佐賀大学発ベンチャー関係者佐賀大学発ベンチャーとして認定されている企業の関係者が利用申請を行い、大学が認めた者のことをいいます。本施設の利用は24時間可能とします。
②フルタイム利用者起業に向けて活動を行っていると大学が認めた者のことをいいます。申請時に起業についての実績や計画等を提出する必要があります。本施設の利用は24時間可能とします。
③デイタイム利用者起業に興味がある、または、アントレプレナーシップの醸成を目指していると大学が認めた者のことをいいます。本施設の利用は本法人が指定する休業日(お盆休み、年末年始等)、土曜日、日曜日及び祝祭日を除く日の9時から17時までとします。

①佐賀大学発ベンチャー関係者 ②フルタイム利用者 の方は24時間365日利用可能ですが、20時以降の利用については産学交流プラザの入退館カードが必要です。本カードは別途総合情報基盤センターへ利用申請をしていただきます。

設備紹介

モニター席(8席)

お手持ちのノートパソコンを大型ディスプレイに繋いで利用できます。

カウンター席(8席)

外の景色を見ながら作業できるカウンター席。パソコンスタンドも完備。

大型モニター&円卓ソファ席

円卓を囲んで会話が生まれやすいスペースです。

ソファ席

気分転換をしたり、書籍を読んだりするのにちょうど良い、壁付けのソファ席。

書籍コーナー

ビジネスに関連する書籍を置いています。

Wifi完備

施設内は無料でWi-Fiが利用可能です。快適なネット環境で作業ができます。

コンテスト等の募集案内

ビジネスコンテストなどの情報を掲示しています。

ベンチャー特集コーナー

佐賀大学発のベンチャー企業の最新情報などを掲示しています。

利用申請

まずはお気軽に
見学にお越しください

まずは開館時間内にぜひ見学にお越しください。
デイタイム利用についてはどなたでも申請できますので、起業に興味がある方はぜひお気軽に申請ください。

利用申請の流れ

利用規約

申請フォーム

申請フォームは利用種別によって異なりますので、お間違いのないようにお願いいたします。

申請にあたって必要なもの

  • 学生証の写真のアップロードが必要です。お手元にご準備ください。
  • (②フルタイム利用者のみ)起業準備における実績や計画の記載が必要です。
    例:令和〇年〇月 ○○ビジネスコンテスト出場 / 令和〇年〇月 事業内容を○○とする会社を起業予定 等
  • (②フルタイム利用者のみ)起業準備をしていることを証明できるものがあればご用意ください。
    例:ビジネスコンテストの申請書や表彰状など

コワーキングスペースに関するよくある質問

利用申請はいつでもできますか?

利用申請は当該年度についてはいつでも可能です。次年度の申請は2月ごろから開始予定です。

見学をしたいのですが、どうしたらいいですか?

大学が指定する休業日(お盆休み、年末年始等)、土曜日、日曜日及び祝祭日を除く9時~17時は基本的に見学可能です。産学交流プラザ3階の社会連携課までお越しください。なお、都合により見学ができない場合がありますので、事前にお電話をいただけると幸いです。TEL:0952-28-8151

セミナーは利用申請していない人も受講できますか?

受講可能です。セミナー開催時にはスマートロックを解除していますので、気軽にお越しください。

コワーキングスペースに関するお問い合わせ

担当窓口

学術研究部 社会連携課 地域連携主担当
〒840-8502 佐賀市本庄町1番地
TEL. 0952-28-8151 / FAX. 0952-28-8186
E-Mail:syasoumu★mail.admin.saga-u.ac.jp(★を@に変換してください)