
調書閲覧の様子
(イメージ)
科研費の採択を目指した調書の作成には、過去に採択された調書から良い記載例などを参考にすることも有効です。
2021年6月15日(火)から、令和4年度の更なる科研費採択率向上に向けた施策として、令和3年度に採択された科研費研究計画調書を、次の採択を目指す学内研究者が閲覧及び参考とできるよう学内限定で公開する取組を実施いたします。
今回、限定公開する研究計画調書は各学部から1~2件、合計8件であり、種目別では基盤研究Bが2件、基盤研究Cが6件で、いずれも、採択された先生方に本取組についてのご理解を頂き、学内限定公開のご了解を頂いたものです(詳細は下段の表をご覧下さい)
研究計画調書の閲覧は印刷したものに限り、リージョナル・イノベーションセンター(本庄キャンパス・理工学部8号館2階201号室)内でのみ閲覧可能です。
具体的な閲覧方法は以下の通りです。
1.閲覧したい希望日の1週間前までに予約を行う
空き時間の確認及びご予約はこちらのWEB予約画面からお願いします。
※予約の操作手順はこちらの資料もご参照ください。
予約操作やその他ご不明な点はリージョナル・イノベーションセンター(本庄キャンパス8961、外線からは0952-28-8961)までお問い合わせください。
2.閲覧日当日に来室後、「秘密保持に係る誓約書」にご署名頂く
3.閲覧開始
※調書の複写はできません。また、メモ等は調書の記載方法について参考になった点等に限定頂き、研究内容自体に係る部分はご遠慮下さい。
4.その他
閲覧いただいた際に、URAに科研費等の外部資金獲得についてご相談も可能ですので、お気軽にお声がけくだい。
【本取組で閲覧可能な研究計画調書一覧】
研究種目 | 研究代表者 | 課題名 |
基盤研究B | 農学部 徳田誠 先生 |
昆虫における幼生生殖のメカニズムおよび適応的意義の解明 |
基盤研究B | 教育学部 松山郁夫 先生 |
運動制御の内部モデルに基づく発達性協調運動症児の書字動作の病態解明と支援の検討 |
基盤研究C | 経済学部 児玉 弘 先生 |
行政法の《法的安定性》の理論的相対化――行政活動の《継続的・適時的更新》のために |
基盤研究C | 経済学部 薗田 竜之介 先生 |
産業と雇用形態の異質性を考慮した賃金の上方硬直性に関する実証分析 |
基盤研究C | 理工学部 藤澤知績 先生 |
ラマン光学活性を利用したタンパク質反応サイトの立体構造変化の追跡 |
基盤研究C | 理工学部 房安貴弘 先生 |
ヒッグスファクトリー時代の精密測定に向けたフロントエンド回路の研究 |
基盤研究C | 医学部 合島 怜央奈 先生 |
間葉系幹細胞の細胞・分泌因子を応用した新規口腔がん治療法の開発研究 |
基盤研究C | 芸術地域デザイン学部 近藤 恵介 先生 |
鏑木清方「卓上芸術」を端緒とする、今日の絵画表現の可能性としての「卓上の絵画 」 |
以上