新技術説明会は、大学、高等専門学校、国立研究開発法人等の公的研究機関から生まれた研究成果(特許)の実用化(技術移転)を目的に、新技術や産学連携に関心のある企業関係者に向けて、研究者(=発明者)自らが直接プレゼンする特許の説明会です。JSTが産と学の出会いの場をセッティングし、各研究機関はこの場で出会った産と学をマッチングへと導きます。
また、発表終了後、その場ですぐにアプローチしたい企業のために、名刺交換会および個別相談会を設けています。個別相談会には、各研究機関の産学連携コーディネータが同席することを原則としており、マッチングを強力にサポートします。
皆様の、ご参加をお待ちしております。
(開催概要)
【日 時】2018年11月27日(火) 9:55~14:55
【会 場】JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)
【参加費】無料
【主 催】科学技術振興機構、鹿児島大学、宮崎大学、
大分大学、琉球大学、山口大学、北九州市立大学、佐賀大学
【後 援】特許庁、関東経済産業局
【協 力】鹿屋体育大学、都城高専、鹿児島高専
【URL】https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/minaminihon/2018_minaminihon.html
(プログラム)
9:55 – 10:00
開催挨拶 佐賀大学 学術研究協力部 社会連携課 課長/木塚 德男
10:00 – 10:25
①【医療・福祉】揮発性口腔癌バイオマーカー及び匂いによる口腔癌診断
北九州市立大学 国際環境工学部 エネルギー循環化学科 教授/李 丞祐
10:30 – 10:55
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 教授/菊地 聖史
11:00 – 11:25
③【医療・福祉】細胞内・外での核酸高次構造・機能解析及び核酸アプタマーの安定化新規核酸の開発
宮崎大学 医学部 機能制御学講座物質科学分野 教授/徐 岩
11:30 – 11:55
琉球大学 大学院医学研究科 腎泌尿器外科学講座 准教授/宮里 実
12:00 – 12:25
⑤【医療・福祉】スナップスルー動作を行う生体吸収性ポリマーステント
山口大学 大学院創成科学研究科 機械工学分野 教授/南 和幸
12:30 – 12:55
⑥【医療・福祉】コンプライアント関節を搭載した転倒予防シューズ
大分大学 理工学部 創生工学科・福祉メカトロニクスコース 准教授/菊池 武士
北九州市立大学 国際環境工学部 情報メディア工学科 教授/梶原 昭博
13:30 – 13:55
⑧【建築・土木】音響解析と動画像解析を応用する外壁打診システム
鹿児島大学 理工学域工学系 建築学専攻 教授/塩屋 晋一
14:00 – 14:25
佐賀大学 理工学部 機能物質化学科 准教授/成田 貴行
14:30 – 14:55
⑩【製造技術】変形するゲルの間隙でさまざまなカタチの粒子を分離
佐賀大学 理工学部 機能物質化学科 准教授/川喜田 英孝