※現在設置中の共同研究講座はこちらになります。
「共同研究講座」とは、企業から外部資金と人材を受け入れて大学内に講座を設置するもので、令和2年4月から佐賀大学で制度のご利用が可能となりました。この制度の概要は以下の様になります。
※下図も併せてご覧下さい。
共同研究講座設置後の運営、及び、学内のサポート体制については、下図の様になります。
従来から、産学連携の枠組みとして活用されて来た共同研究または寄付講座と比較した共同研究講座のメリットは下表の様になります。
共同研究との大きな違い:企業等の研究者を大学教員として受入れ可能
寄附講座との大きな違い:企業等と協議し講座を運営、発明の共有化
※共同研究の間接経費比率については、経過措置もあります。詳細はこちらもご確認ください。
こちらからご覧下さい。(令和3年6月1日表改訂)
学術研究協力部 社会連携課 産学連携・知財主担当
電 話:0952-28-8416
E-mail:kyoju[あっとマーク]mail.admin.saga-u.ac.jp