誕生は、職員の手書きのイラストから
『カッチーくん』は、いわゆる大学をPRするためのマスコットキャラクターではなく、本学職員が学生向けのウェブサイト用に描いたイラストがきっかけで誕生しました。
2007年に学生生活課職員が、より多くの学生に掲示物を見てもらおうと、佐賀県の県鳥で、本学の学章にも使用されているカササギ(カチガラス)をモチーフにした『カッチーくん』のイラストをウェブサイト上に掲載したのが最初の登場です。
こうして誕生した『カッチーくん』は、大学非公認のまま、じわじわと学生たちの間で噂になり、学生生活課の職員全員が夏の間『カッチーくん』のイラストが描かれたポロシャツを着たことで、さらに人気が上がり、2008年には、本学公認のマスコットキャラクターとなりました。
「親しみやすい佐賀大学」を目標に、様々な広報物で「大学の顔」として活躍しています。また、佐賀大学生協のバックアップにより、ハンドタオルやキーホルダー、文房具など様々なグッズが登場し、学生をはじめとした多くの方々の間に浸透しています。


大学を飛び出して
2009年の初めには『カッチーくん』の着ぐるみが登場、学内のイベントだけではなく、県内外に飛び出して様々なイベントに参加、さらに本学のテレビCMへの起用などもあり知名度は急上昇、子どもたちにも人気で、大学の顔としてだけではなく、地域のアイドル的存在になってきています。
本学の広報誌の読者アンケートで、『カッチーくん』グッズをプレゼントにしたところ、いつも以上の応募があったり、入学試験の時に受験生向けに『カッチーくんチロルチョコ』を配布すると、「かわいい」と人気になり、このチロルチョコをお守りにする受験生もいました。
また、地元のテレビ出演にとどまらず、キットカットとのコラボレーションを行ったりと、佐賀大学PR隊長として、全国へと羽ばたいています。


『カッチーくん』のプロフィール

名前 | カッチーくん |
性別 | オス |
誕生日 | 2月29日 |
年齢 | ひみつ |
すきなもの | さがほのか(いちご) |
苦手なもの | グリンピース、うめぼし |
性格 | 心優しく、天然系。でも好奇心は、鳥一倍 |