JST新技術説明会に本学教員が登壇

2024.11.25

最終更新日2025.02.12(水)

科学技術振興機構(JST)が開催する「新技術説明会」は大学、高等専門学校、国立研究開発法人等の公的研究機関から生まれた研究成果(特許)の実用化(技術移転)を目的に、新技術や産学連携に関心のある企業関係者に向けて、研究者(発明者)自らが直接プレゼンする特許の説明会です。[注1]

2024年12月3日(火曜)開催分については琉球大学、鹿児島大学、宮崎大学、大分大学、佐賀大学、北九州市立大学、山口大学の連名で「環境エネルギー&ライフサイエンス~南日本ネットワーク~新技術説明会」と題する開催となり、本学からは3名の教員が登壇予定となっております。本学発表シーズに関心をお持ちの企業様は是非聴講いただけますと幸いです。

1.開催日時:2024年12月3日火曜 (発表時間 10:00 ~ 15:55)

2.会場:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ケ谷)

3.参加費:無料

4.本学からの発表テーマ

発表予定時間発表タイトル発表教員
11:00~11:25接着・増殖に最適なコラーゲンでの新細胞カプセル技術理工学部
成田 貴行准教授
11:30~11:55廃棄建材表面の石綿の可視化による迅速検出・画像解析法の開発と現場実証理工学部
田端 正明特任教授
12:30~12:55難溶性塩の水溶性化処理による農業への養分循環効率向上総合分析実験センター
兒玉 宏樹准教授

5.JST公式HP

https://shingi.jst.go.jp/list/list_2024/2024_minaminihon.html

(他機関様の登壇分の情報も掲載されています。聴講のお申し込みは上記ページからお願いいたします。)

[注1] JSTの公式HP「https://shingi.jst.go.jp/outline.html」から引用

以上