こちらのページでは、学内の方向け(教職員・学生など)向けのコンテンツをまとめて案内しております。 当センターについて 産学連携や共同研究等の実施に係る学内制度について 研究に伴うリスクマネジメントについて 研究資金について 研究成果の権利化について 起業・ベンチャー関連の取り組み等について 関連規程等について 当センターの情報発信 お問い合わせ 当センターについて知りたい リージョナル・イノベーションセンターとは センター長挨拶のほか、当センターの概要や組織図、これまでの歴史について掲載しています。 拠点紹介 URA室がある、産学交流プラザのご紹介をしています。 産学連携や共同研究等の実施に係る学内制度について知りたい 初めての産学連携 産学連携の仕組みの全体像についてご案内します。初めて産学連携に取り組もうとする場合はこちらからお読みください。 学術コンサルティング 教員が専門的知識に基づき指導助言を行う制度。研究を伴わない関わりが可能です。 共同研究 民間機関等から研究者及び研究経費等を受け入れ、本学の教員と共同で行う研究。 受託研究 本学の教員が民間等外部の機関から委託を受けて職務として行う研究。 共同研究講座 企業等から外部資金・人材を受け入れて佐賀大学内に研究組織を設置し、共同で研究を行う制度。 寄附金 学術研究や教育研究の奨励、その他本学の業務遂行に充てることを目的として受け入れています。 秘密保持契約 必要に応じて企業等と本学との間で秘密保持契約(NDA)を締結することが可能です。 研究に伴うリスクマネジメントについて知りたい 安全保障貿易管理 安全保障貿易管理の重要性、管理体制について、教育と啓発活動等についてご案内しています。 利益相反マネジメント 利益相反マネジメントの目的・管理体制の概要・関係者の責務についてご案内しています。 名古屋議定書 名古屋議定書の概要、本学の取り組み、利用者の責務についてご案内しています。 研究資金について知りたい 採択の扉 科研費を始め、各種の競争的資金獲得のために役立つ資料を学内限定で公開しています。 公募情報 府省庁等競争的資金公募情報、および財団・民間等の研究助成等募集情報を掲載しています。 学術研究部 研究推進課のページ 研究推進課が運営する、科学研究費助成事業についての情報を掲載したサイトです。 研究成果の権利化について知りたい 佐賀大学知的財産の基本ポリシー 本学の知的財産に関する基本的な考え方を示します。 発明等の取り扱い 発明のご相談から、発明届出の作成や提出・特許出願までの全体的な流れをご案内します。 特許出願について(国内・国際) 発明から特許出願(国内・国際)、技術移転、特許存続機関満了までの全体的な流れをご案内します。 発明内容の公開について 卒業論文に特許出願が係ってくる場合の注意事項について記載しています。 技術移転 技術移転のご案内および佐賀大学TLOについてご紹介しています。 実績・事例紹介 地域と連携した取り組み及び、商品化事例についてご案内します。 佐賀大学の起業・ベンチャー関連の取り組み等について知りたい 起業支援 本学の起業支援の全体像、その具体的な支援方法についてご案内しています。 佐賀大学発ベンチャー一覧 本学から生まれたベンチャー企業をご紹介しています。 コワーキングスペース 学部や立場を超えて情報交換を行う場として、学内にコワーキングスペースを設けています。 起業に関するセミナー コワーキングスペースで開催するセミナーをご案内しています。 佐賀大学の関連規程等について知りたい 各種規程・様式 各種規程や様式、申込書などの書類をまとめたページです。 当センターの情報発信 News&Topics 当センターからのお知らせや研究に関する最新情報など、学内・学外問わず役に立つ様々な情報を発信しています。 イベント・セミナー情報 起業や研究資金などに関わるセミナーのお知らせです。当センターが主催のもの、そうでないもの様々掲載しています。 教員インタビュー 各学部でユニークな研究を行っている教員に独自インタビューしました。 ホームページ更新情報 ホームページの更新履歴を掲載しています。 地域連携紹介マップ 地域と連携したプロジェクトや研究を、イラストマップを使ってまとめたサイトです。 お問い合わせ お問い合わせ窓口 当センターへのお問い合わせ・URAへの技術相談などはこちらから。 アクセス 産学交流プラザまでのアクセス方法をご案内しています。