取り組み・イベント2023.12.07

研究成果を「第32回アジア経済シンポジウム」にて報告

PROJECT
口コミサイトとSNS の投稿を利用した観光分析 :佐賀県鹿島市の将来の観光戦略のために

研究代表者の谷口みゆき(佐賀大学経済学部)が、2023年11月9日にカセサート大学(タイ)で開催された「第32回アジア経済シンポジウム」(the 32nd Asian Economic Symposium)にて、研究成果を報告しました。今回のシンポジウムには、佐賀大学経済学部(日本)、カセサート大学経済学部(タイ)、全南大学校地域開発センター(韓国) 、マラン国立大学経済学部(インドネシア)の研究者が参加し、研究報告と活発な議論を行いました。

【研究報告タイトル】
“How Do Tourists Evaluate the Preserved Traditional Townscapes?: An Analysis of Online Reviews of Sake Tourism Spots.”
「伝統的町並みの保存が観光地の評価に与える影響: 「酒蔵ツーリズム」を実施する観光地の口コミの解析」

【研究報告論文】
Taniguchi, Miyuki, Susumu Imai, and Hiroto Suzuki [2023] “How Do Tourists Evaluate the Preserved Traditional Townscapes?: An Analysis of Online Reviews of Sake Tourism Spots.” Proceeding of the 32nd Asian Economic Symposium, 26-60.

 

参考情報
[1] 佐賀大学広報室プレスリリース「経済学部 研究者3名を「第32回アジア経済シンポジウム」に派遣」
https://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2023120531658

研究報告の様子
研究報告後の質疑応答の様子
研究報告後の質疑応答の様子
写真(一部)提供:佐賀県観光連盟