大学の多様な知的資源を活用し、教育と研究の両面から地域や社会の諸問題の解決を目的として、各市町が抱える固有の諸課題について、その地域における本学の活動を通して、地域社会の活性化に寄与することを目指します。
この協定に基づく事業は、大きく4つの分野から構成されます。
自治体・企業・団体名及びその制定日
有田町 | 平成17年4月25日 ※平成30年12月13日からは包括連携協定を締結 |
小城町 | 平成17年12月20日 |
鹿島市 | 平成18年7月19日 |
唐津市 | 平成18年10月21日 |
佐賀市 | 平成19年11月29日 |
鳥栖市 | 平成23年11月10日 |
株式会社サガン・ドリームス | 平成23年12月8日 【目的】スポーツを通じた地域づくり。 ひとづくり まちづくり 夢づくり |
佐賀県農業協同組合中央会 | 平成26年3月31日 【目的】①産学連携による食関連事項の研究 ②人・自然・環境に基づく地域共生の取組とPR活動 ③地産地消を基軸とした食の提供 |
株式会社オプティム | 平成29年5月30日 【目的】研究、人材育成を通した地域の発展及び地域産業の創出 |
佐賀県工業連合会 | 平成29年7月14日 【目的】地域産業の発展、地域人材の育成・確保、学術研究の振興、研究成果の社会活用、産学連携の推進 |