- 教育学部
佐賀大探究お助け隊 〜SAGA STEAM教育 eco systemの構築〜
公開日 2024.09.04最終更新 2024.09.05
簡単に
言うと?佐賀大の学生が子どもたちの探究活動を支援します。
言うと?佐賀大の学生が子どもたちの探究活動を支援します。
自治体 | 佐賀市 |
---|---|
実施部局 | 教育学部 |
研究代表者 | 後藤 大二郎 准教授 |
事業分類 | 地域みらい創生プロジェクト(令和5年度) |

研究概要
学校や社会教育で取り組んでいる探究活動への学習支援として、大学生による活動支援と放課後の探究サポート活動を行い、活動を活性化させることを目標にしています。研究の目的は、その様態を明らかにすることです。これにより、大学生メンター育成のための学習環境と支援体制を開発し、地域の子どもたちの探究活動を充実させることを目指します。
研究について
佐賀大探究お助け隊の活動は大きく分けて4つあります。1つ目は、佐賀市少年少女発明クラブの活動支援、2つ目は、サイエンス・カフェの実施、3つ目は、附属中学校探究活動支援、そして4つ目がカンファレンス&レクチャーです。1つ目から3つ目の活動は、学生が直接子どもの活動を支援する対外的な活動であり、4つ目は学生の活動を指導支援するために実施しています。「佐賀市少年少女発明クラブの活動支援」には6回のべ10名の学生が参加しました。光センサーで鳴る電子オルゴールやラジオの製作など基礎コースの19名の子どもたちの工作の補助などを行いました。


