- 理工学部
マッチングアルゴリズムを応用した鹿島市:肥前浜宿地区の民泊支援事業
公開日 2023.05.24最終更新 2024.08.05
簡単に
言うと?観光客・宿泊先・宿泊先で働きたい人 3者をマッチングするシステムの研究開発
言うと?観光客・宿泊先・宿泊先で働きたい人 3者をマッチングするシステムの研究開発
自治体 | 鹿島市 |
---|---|
実施部局 | 理工学部 |
研究代表者 | 上田 俊 准教授 |
事業分類 | 地域みらい創生プロジェクト(令和4年度) |
このプロジェクトは終了しています

研究概要
AIのマッチングアルゴリズムを応用し、観光客・宿泊先・宿泊施設の支援者の3者をマッチングするシステムを開発中。
研究について
白壁の酒蔵や茅葺の民家など伝統的な町並みが残る肥前浜宿地区で観光・宿泊事業を支援するため、A Iのマッチングアルゴリズムを活用したシステム開発を行なっています。マッチングとは2つの異なる要素を適切に組み合わせること、アルゴリズムとは問題解決や目標達成のための計算法や思考法で「算法」ともいわれます。今回の研究では観光客と宿泊先の組み合わせに、宿泊施設の支援者としてアルバイトをしたい人を加えた3者マッチングを実現させることで、地域へより貢献できるシステムの開発を目指しています。3者マッチングの実用化以降はサービスをパッケージ化し、鹿島から九州各地への拡大も検討しています。
ポンチ絵.jpg)