佐賀大学 全学教育機構 クリエイティブ・ラーニングセンターが主催の平成30年6月に開催するふたつの研修会をご案内します.
(実施名)
① ICT活用教育実践に伴う著作権
(講師)
木村 友久 先生
山口大学 大学研究推進機構知的財産センター 副センター長
(日時)
2018年06月22日(金) 13:00~18:00
(場所)
佐賀大学(本庄キャンパス) 総合研究1号館 ICT教育クラスルーム
(募集対象)
主に、大学の教員および職員の方.その他,教育関係者等.(学生、一般の方も受講可)
(募集定員)
30名 (参加無料)
(実施概要)
知的財産教育は必須である。そのためには、それらを教授できる教職員の育成が必要である。本研修では、山口大学で開催している知財教育の普遍化に向けたFD/SD等の活動を紹介するとともに、ICT活用教育に伴う著作権法の実践知識のFD/SDを実施する。著作権の実務処理演習を行いつつ、人文社会系学生を対象とした知財(著作権)演習の事例紹介を兼ねて研修を進める。あわせて、平成30年度著作権法改正の概要と大学における対処方法を説明する。
(詳細・参加申込みURL)※募集期間:2018年06月01日(金)~2018年06月15日(金)
https://www.saga-els.com/clc/index.php/workshop/18a0201
(実施名)
② 知っておきたい大学における知的財産権
(講師)
木村 友久 先生
山口大学 大学研究推進機構知的財産センター 副センター長
(日時)
2018年06月23日(土) 09:00~15:00
(場所)
佐賀大学(本庄キャンパス) 総合研究1号館 ICT教育クラスルーム
(募集対象)
主に、大学の教員および職員の方。その他、教育関係者等。(学生、一般の方も受講可)
(実施概要)
知的財産教育は必須である。そのためには、それらを教授できる教職員の育成が必要である。本研修では、山口大学で開催している知財教育の普遍化に向けたFD/SD等の活動を紹介するとともに、ICT活用教育に伴う著作権法の実践知識のFD/SDを実施する。大学人として知っておきたい知的財産権について紹介する。
(詳細・参加申込みURL)※2018年06月01日(金)~2018年06月15日(金)
https://www.saga-els.com/clc/index.php/workshop/18a0301
【お問い合わせ】
佐賀大学 全学教育機構 クリエイティブ・ラーニングセンター
〒840-8502 佐賀市本庄町1 佐賀大学 総合研究1号館
TEL/FAX:0952-28-8917